ソーダストリームのガスシリンダーって何?ピンクと青の違いはどんなところ?解説します!

ソーダストリームを使用する上で重要な部品であるガスシリンダー。

ガスシリンダーって2種類の色あるけど何か違いがあるの?

対応モデルが違うよ!
今回はその点も含めてガスシリンダーについて詳しく紹介していくね!
実はソーダストリームを継続的に使っていく中でコスト面を考えることや安全に使っていくという点では大きなポイントになってくる部分です。
・ガスシリンダーの詳細
・対応モデル
本記事ではガスシリンダーについて紹介していきます。
ガスシリンダーとは
炭酸ガスが入っているボンベになっています。
ガスシリンダーを本体に装着することで炭酸ガスを注入することが出来ます。
実物はこのような感じになっています。

パッケージがピンクと青の2種類になっています。
1,サイズ
縦 約36cm 直径 約7cm
内容量 約410g
1本で約60Ⅼ分の炭酸水を作ることが出来ます。
2,コスト
ガスシリンダーは本体の費用以外ではほとんどの割合を占めているというくらいコストに直結します。
購入するする上で2種類の購入パターンがあります。
交換用 2,380円
新規購入 4,150円
1Ⅼあたり交換用の場合約39円、新規購入の場合は約69円となっています。
比較的値段が安い業務用スーパーなどで売っている1Ⅼの炭酸水は約64円なので交換用で購入して使った場合と約25円の差が発生します。

交換用の方しかペットボトルよりコスパがよくないから交換用だけの購入だけでいいのでは?

普通に考えたらそうだよね。だけど新規購入が必要な場合もあるよ。
交換用で購入する場合と新規購入をする場合についてそれぞれ紹介します。
メリット
・ペットボトルで購入した場合よりもコスパがいい
デメリット
・ガスシリンダーに不具合があった、ガスがなくなったなどの場合物が届くまで、買いに行くまでソーダストリームが使えなくなる。
交換用はネットの場合、注文して新しいガスシリンダーが届いたらその箱にガスシリンダーを入れて返却します。
近くの取り扱い店での場合、店に持っていき交換する形となっていて基本的には新しい商品と交換すると思っていれば問題ありません。
メリット
・予備として持つことで急な交換タイミングが来てもすぐに交換して使える。
デメリット
ペットボトルと比較してコスパが悪い
交換の目安としては1本で60Ⅼ作れるので毎日1Ⅼの炭酸水を使った場合約2か月に1回交換の時期が来ます。
ガスシリンダーはゴミ等として廃棄することは法律で禁止されていますので自分で廃棄をしないでください。
3,取り扱いの注意
ガスシリンダーは高圧ガス製品です。
使用する上で以下のことに注意してください。
1,熱源の近くに放置しない。
2,ガスシリンダーを分解したり、穴を開けるなどの作業を行わない。
3,保管する際は高温になるよう場所、直射日光が当たる場所、ガスシリンダー本体が40℃以上になるような場所に放置、保管しない
いずれも爆発や破損の原因に繋がりますので注意が必要です。
4,ガスシリンダーの種類
ソーダストリームで使用されているガスシリンダーの種類はネジこみ式とクイックコネクト式の2種類となっていてパッケージの色で判断することができます。
ネジこみ式
字の通り本体にネジのように回して装着させる方法です。
パッケージは青の商品になっています。
ネジこみ式 新規購入商品↓
クイックコネクト式
ワンタッチで本体に装着させる方法です。
パッケージはピンクの商品になっています。
クイックコネクト式の方が新しく出来たタイプになっています。
クイックコネクト式 新規購入商品↓
5,どっちがおすすめ?
使った感想としてはクイックコネクト式がおすすめです。
理由としてはワンタッチで取り外しが可能という点でかなり楽だと感じました。
ただしネジこみ式の装着も簡単なのでネジこみ式だからと言ってマイナスにとらえる必要は全くないです。
6,対応商品
公式サイトで販売されている商品でどの商品がネジこみ式なのかクイックコネクト式なのか紹介します。
ソース パワー(SOURCE Power)
スピリットワンタッチ(SPIRIT One Touch)
ソース v3(SOURCE v3)
スピリット(SPIRIT)
ジェネシス デラックス(GENESIS Deluxe v2)
アート(ART )
デュオ(DUO )
E-テラ(E-TERRA )
テラ(TERRA )
ガイア(GAIA)
おすすめ商品
それぞれの対応商品でおすすめするソーダストリームを紹介します。
ネジこみ式
ソース パワー(SOURCE Power)
・安定した完成度の炭酸水が飲める
・手洗いをする場合に楽
クイックコネクト式
E-テラ(E-TERRA )
・安定した完成度の炭酸水を作れる
・食洗機で洗うことが出来る(70℃以内)
・最新モデル
まとめ
ガスシリンダーは装着方法が違うだけで取り扱いなどの注意点は基本的には同じです。
ソーダストリームを選ぶ上でそこまで大きな判断基準にはならないかもしれませんがこっちの方がいいなというのはそれぞれ出てくると思います。
私はクイックコネクト式をおすすめしましたがガスシリンダーについては毎日取り外すものではないので自分の好みで選んでいいと思います。
ちなみに他の判断基準として機能性も重要になってくると思います。
機能性については過去に紹介しているので興味があれば見てみてください。
