その他
PR

【ソーダストリーム 掃除】本体、ボトルのお手入れの方法について解説します!

soranoso-da
記事内にはプロモーションが含まれています。

ソーダストリームを使っていて便利に感じている方、楽しく使えている方などいると思います。

今使っているソーダストリームを大事に長く使っていく上でもお手入れは重要です。

そうた君
そうた君

ソーダストリームってお手入れはどうすればいいの?

ソーダ君
ソーダ君

長く安心して使うためにはお手入れは重要だね!

今回はお手入れについて紹介するね!

そんな疑問を持つことがあると思います。

本記事ではソーダストリームのお手入れ方法について以下の通り紹介していきます。

お手入れについて

ソーダストリームのお手入れは基本的に難しくなくそこまで複雑な清掃も必要ありません。

理由としては基本的に水と炭酸ガスしか使っていないからです。

これが仮にジュースなどに炭酸ガスを入れるとなるとさらにしっかりと清掃しないと劣化が激しくなってしまうのでそれに比べたらお手入れはしやすいと思います。

ただし水を使うという点ではカビなどには注意なので水分しっかり取ることが重要になって来ます。

拭き取りをしっかりとやっていれば基本的にカビなどは発生しないのであまり大きな不安を抱える必要はありません。

1,本体

水で洗った布で十分に絞った後に拭き取りを行えば問題ないです。

特にガスが注入される部分の周辺が注入時の水などがついている可能性があるのできれいに拭き取ってください。

また使用前も室内で本体をそのまま放置しているとほこりなどが付着している可能性があります。

その状態で炭酸水を作ろうとするとほこりが混じってしまう可能性もあるので使用前に軽く拭くこともおすすめします。

2,ボトル

ボトルの清掃が一番重要になってくると思います。

清掃が少ししにくい構造になっているのでお手入れに苦労するとしたらボトルになると思います。

お手入れが難しいからといって雑にやってしまうとボトルが汚れてしまったりカビが発生してしまったりする原因になり劣化や衛生面での問題に直結するのでしっかりと行うようにしてください。

そうならない為にもお手入れの方法を紹介します。

ソーダストリームのボトルには洗い方としては2種類の方法があります。

1,食洗器で洗う

こちらはDWSという名前のボトルに限ります。

耐熱温度が70℃になっているため食洗器で洗うことが可能になっています。

ボトルの清掃が難しいので食洗器に任せることが出来るというのは食洗器をお持ちの過程には大きなメリットになると思います。

注意点としては2点あります。

1、DWS以外のボトルで食洗器で洗うで洗うと故障の原因になり交換が必要になる。

2,耐熱温度を超える温度で洗うと故障の原因に繋がる。

食洗器については以下の記事で紹介していますので興味がある方はこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
【ソーダストリーム 食洗器】食洗器に対応しているボトルと相性がいい食洗器紹介
【ソーダストリーム 食洗器】食洗器に対応しているボトルと相性がいい食洗器紹介

2,手洗いで行う

こちらの方が一般的ではあると思います。

少し清掃がしにくい構造と紹介しましたが普通にスポンジでコップなどを洗うようにすることは難しいです。

どのような方法がいいのでしょうか。

1番間違いないのはソーダストリームで販売されている専用ブラシになります。

この商品を使えばストレスなく洗うことが出来るのでどれがいいか迷った場合はこちらの購入をおすすめします。

家庭に同じような形状のブラシでボトルに入りそうなものがあれば洗うことが出来ると思います。

手洗いの注意点として以下の通りです。

研磨剤を含んだ洗剤を使ったり、たわしなどを使って洗ったりするとボトルに傷が入り故障の原因に繋がるので注意。

手洗いをより効率的にするボトル

ボトルを洗うのに専用ブラシや特殊な構造のブラシを使わないといけないのか・・・と思ってしまった人にこのボトルを使えばそんな悩みが解消しますという商品を紹介します。

それはメタル式のボトルを使うことです。

それは何故かというと底蓋を外して洗うことが出来るからです。

ボトルの清掃が難しい理由として口元からしかブラシなどを入れることが出来ずに奥まで洗うことが要因としてあります。

そんな中で底蓋を外すことが出来るとなると入り口が広くなり普通のスポンジでも洗えて底蓋は底蓋で洗うことが出来るため丁寧に清掃することが出来ます。

食洗器を持っていてDWSボトルを使っている人以外で清掃に悩んでいる方はメタル式のボトルにした方がいいです。

メタル式のボトルにはどんな種類のボトルには以下の商品があります。

①ヒューズボトル

②専用ボトル

実際どちらの商品も大きな違いはなく今販売されているソーダストリーム本体であればどの商品にも対応しているので好みで選んでいいと思います。

しかし専用ボトルは今ソーダストリーム公式サイトで販売されていないジェネシスデラックスという製品にメインで付属されて商品なのでヒューズボトルの方が新しいです。

どちらがいいか迷った場合はヒューズボトルを選ぶことをおすすめします。

ボトルについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【ソーダストリーム ボトル】どの種類がいいの?それぞれのボトル比較します!
【ソーダストリーム ボトル】どの種類がいいの?それぞれのボトル比較します!

ちなみにメタル式のボトルが本体購入時に付属してくる商品もあります。

メタル式付属商品はこちら

①ソースパワー(SOURCE Power)

②スピリットワンタッチ(SPIRIT One Touch)

もし買い替えを検討していて最初からメタル式がついてきた方いいという方は参考にしてみてください。

まとめ

ソーダストリームのお手入れとしてそこまで難しいお手入れはいらない。

本体は軽く拭きとる程度でOK。

ボトルは清掃が難しいので専用ブラシがおすすめ。

食洗器に対応していたり底蓋を外せるボトルを選ぶことも大事。

長く大事に使い続けていくためにもお手入れをしっかりやっていきましょう。

ソーダストリームで作る炭酸水をより美味しく楽しむ飲むためにこちらも興味があれば是非ご覧ください。

あわせて読みたい
ソーダストリームでより美味しい炭酸水を作るにはウォーターサーバーがおすすめ!
ソーダストリームでより美味しい炭酸水を作るにはウォーターサーバーがおすすめ!
ABOUT ME
ソーダくんブログ
ソーダくんブログ
炭酸のジュースやハイボールが大好きな社会人です。 ソーダストリームに出会い毎日楽しい生活をしています。
記事URLをコピーしました