【ソーダストリーム 商品】どれがいい?商品徹底比較!おすすめも紹介します!

簡単に炭酸水を家庭でも作れるソーダストリーム。
各家庭に1台あることでより生活を楽しくことが出来ると思います。

ソーダストリームを購入しようと思ったけど種類が多くてどれを選んだらいいかな?

ソーダストリームの特徴を教えるから自分の目的にあった商品を選んでみてね!
電化製品全般的に言えることではありますがソーダストリームの括りの中でもそれぞれに違いがあって実際どれがいいのか考えてしまいますよね。
長く使う物なので自分の目的に合っていたり使いやすかったりすることが大事だと思います。
・各商品の詳細
・商品を選ぶ上での各ポイントの重要度
本記事ではソーダストリームを選ぶ上で失敗しないように以下の商品をしていきます。
ソーダストリームを比較
ソーダストリームの購入を検討する際に判断する基準として
機能、ガスシリンダーの種類、ボトルの種類、サイズ感、値段だと思います。
今回の紹介では公式で販売されている商品でこちらの情報を元に比較していきます。
ちなみに私のブログではソーダストリームの機能、ガスシリンダーの種類、ボトルの種類、サイズ感などさまざまな情報について記載していますので詳しく情報を知りたいという方はそちらの記事をご確認ください。
手動式、電動式って何?どんな違いがあるの?と疑問に思う方はこちら↓

ガスシリンダーってどんな種類があるの?って方はこちら↓

ボトルの種類はどんな種類があるの?という方はこちら↓

サイズ感はどれくらい違うの?という方はこちら↓

今回の記事でもある程度の情報が得ることが出来る部分もありますが深堀している記事もありますので参考にしてください。
まず私が購入する上で重要視した方がいいと思うポイントを参考程度に紹介します。
商品を比較する際の基準
◎かなり重要 〇重要 △あまり重要視しなくてもいい
手動or電動 ◎
いろんな場所で使いたい 手動式
安定した完成度で炭酸水を作りたい 電動式
ガスシリンダー △
ワンタッチ式がいい ピンクシリンダー
ネジこみ式がいい ブルーシリンダー
ボトルの種類 〇
食洗器で洗いたい DWS
底を取り外して洗いたい ヒューズボトル(メタル)
サイズ △(人によっては〇)
いろんな場所で使いたい場合は重量に注目
最大差 約1,700g
値段 〇
それぞれの予算に応じて選定
約1万~3万円
基本情報
アート(ART)
手動or電動
手動モデル(レバー式)
ガスシリンダー
ピンクシリンダー
ボトルの種類 *()内は着脱方法
DWS(スナップロック式)
サイズ
幅15.5cm 奥行き24.5cm 高さ42.5cm 重さ約1,685g
値段
22,000円(税込)
いろんな場所で使いたい方
食洗器でボトルを洗いたい方
デュオ(DUO)
手動or電動
手動モデル(ボタン式)
ガスシリンダー
ピンクシリンダー
ボトルの種類 *()内は着脱方法
DWS、グランドカラフェ(フラスコ式)
*違うタイプのボトルがついてくるのはこの商品のみ
サイズ
幅16.0cm 奥行き27.5cm 高さ43.7cm 重さ約2,700g
*最重量
値段
29,700円(税込)
*手動モデル最高値
2種類のボトルを使い分けたい方
手動式最上位モデルの商品を使いたい方
E-テラ(E-TERRA )
手動or電動
電動モデル
ガスシリンダー
ピンクシリンダー
ボトルの種類 *()内は着脱方法
DWS(スナップロック式)
サイズ
幅13.0cm 奥行き19.6cm 高さ42.7cm 重さ約1,800g
値段
24,200円(税込)
安定した完成度の炭酸水を作りたい方
食洗器でボトルを洗いたい方
テラ(TERRA )
手動or電動
手動モデル(ボタン式)
ガスシリンダー
ピンクシリンダー
ボトルの種類 *()内は着脱方法
DWS(スナップロック式)
サイズ
幅13.5cm 奥行き19.5cm 高さ42.5cm 重さ約1,300g
値段
16,500円(税込)
いろんな場所で使いたい方
食洗器でボトルを洗いたい方
値段を抑えたい方
ガイア(GAIA)
手動or電動
手動モデル(ボタン式)
ガスシリンダー
ピンクシリンダー
ボトルの種類 *()内は着脱方法
DWS(ネジこみ式)
サイズ
幅13.5cm 奥行き21.7cm 高さ43.0cm 重さ約1,050g
*最軽量
値段
13,200円(税込)
*最安値
いろんな場所で使いたい方
食洗器でボトルを洗いたい方
値段を抑えたい方
ソース パワー(SOURCE Power)
手動or電動
電動モデル
ガスシリンダー
ブルーシリンダー
ボトルの種類 *()内は着脱方法
ヒューズボトル メタル(スナップロック式)
サイズ
幅12.4cm 奥行き23.3cm 高さ42.3cm 重さ約2,500g
*電動モデル最重量
値段
31,900円(税込)
*最高値
安定した完成度の炭酸水を作りたい方
ボトルの手洗いを楽にしたい方
電動式最上位モデルの商品を使用したい方
スピリットワンタッチ(SPIRIT One Touch)
手動or電動
電動モデル
ガスシリンダー
ブルーシリンダー
ボトルの種類 *()内は着脱方法
ヒューズボトル メタル(スナップロック式)
サイズ
幅13.0cm 奥行き18.5cm 高さ42.0cm 重さ約1,500g
*電動式最軽量
値段
20,900円(税込)
*電動式最安値
安定した完成度の炭酸水を作りたい方
ボトルの手洗いを楽にしたい方
以上が各商品の比較になります。
結局何がいいか悩んでしまう方は最初に紹介した基準でも記載した通り家でのみ使うならば炭酸水を安定した完成度で作れる電動式から選ぶのをおすすめします。
外やいろんな場所で使いたい方は手動式から選んで下さい。
その後は下記の優先順位で候補を絞っていけばいいと思います。
ボトルの種類 ➡ 値段 ➡ サイズ ➡ ガスシリンダー
おすすめ商品
1つ目 E-テラ(E-TERRA )
・電動モデルの最新モデル
・付属ボトルが食洗器に対応している
2つ目 ガイア(GAIA)
・手動モデルの最新モデル
・比較的値段が安い
3つ目 スピリットワンタッチ(SPIRIT One Touch)
・付属ボトルが手洗いしやすい構造になっている
まとめ
ソーダストリームは商品によって機能の違いが様々あります。
今回は3点をおすすめ商品として上げさせていただきましたが絶対にこれを買った方がいいということではありません。
ソーダストリーム本体はよく楽天などでセールをやっているのを見かけるのでタイミングを見て購入すればお得に購入出来る可能性もあります。
大事なことはそれぞれの機能を理解していただき自分の使用目的に合った商品を選ぶことだと私は思うので選ぶ商品は人それぞれ違っていていいと思います。
大事に使って楽しく生活していくためにも失敗したということがないように参考にしていただければと思います。